マレーシアでクレジットカードは使える?おすすめのカードの種類と注意点

マレーシアでクレジットカードは使える?おすすめのカードの種類と注意点

キャッシュレス決済が主流となっている昨今、マレーシアでもクレジットカードの普及が広がっています。

本記事では、マレーシアでおすすめのクレジットカードとその利用時の注意点を解説します。

マレーシアでの支払方法など気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

マレーシアのキャッシュレス事情とは

会計を行う機械

マレーシアのキャッシュレス事情はどうなっているのか、海外に行くとなると気になるポイントですよね。

マレーシアの中でも、キャッシュレスは広がっていますが、使えないお店などもあるため、旅行や移住の際には必ず知識が必要となります。

まずは、現在のマレーシアのキャッシュレス事情についてご紹介いたします。

マレーシア全土でキャッシュレス対応は広がっている

マレーシアは東南アジア諸国の中でも、タイの次に発展している国のため、旅行者や日本人も多く、マレーシア全土でキャッシュレス対応をしているところは多いです。

特に、ショッピングモールや飲食店など、現金は使わずにキャッシュレスで決済ができるお店も増えているので、現地での支払いは比較的楽に行えると言えるでしょう。

マレーシアでクレジットカードが使える場所・使えない場所

マレーシアではクレジットカードなどのキャッシュレス決済ができるお店が増えているとは言え、クレジットカードが使える場所と使えない場所があるため、注意が必要です。
屋台や個人店の飲食店などの小規模店では、現金決済のみの場合が多いです。

また、JCBカードやアメックスカードは利用できる場所が限られます。
現地で行動する際には、クレジットカードのほかに現金も持ち合わせておくと良いでしょう。

マレーシアで使えるクレジットカードの種類

クレジットカード決済を行う様子

日本でもなじみのある国際系カードの2種「VISA」と「MAsterCard」なら、マレーシアでも安心して利用できます。

この2種であれば、世界シェアの多いため、ほとんどのお店で問題なく利用することができます。

片方がエラーになったとき用に、2枚以上は用意しておくと安心です。

最近はクレジットカードでタッチ決済という非接触決済も広がり、スムーズかつ安全に支払いができるようになってきているので、新しく用意する際には非接触決済のカードも用意しておくことをおすすめします。

VISA

VISAカードは、世界中で利用することができる、国際ブランドVISAの決済システムを使用したクレジットカードです。

VISAカードには、さまざまな特典やポイントのプログラムが付いていることが多く、利用者にとってお得に感じることもおすすめポイントです。

また、海外旅行保険が付帯しているVISAカードを持っている場合、万が一のけがや病気の際に役立つこともありますよ。

また、ATMではVISAカードを使用することで、現地通貨をすぐに引き出すこともできます。

MasterCard

MasterCardは、VISAと同様に世界中で利用することができる国際ブランドです。

MasterCardにも海外旅行保険が付帯しており、万が一の際には役立ちますが、カードの種類によっては補償内容が異なりますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、MasterCardのCirusネットワークを利用することで、ATMで外貨を引き出すことができますよ。

マレーシアでクレジットカードを利用する際の注意点

複数のクレジットカード

マレーシアはもちろん、海外でクレジットカードを利用する際には、注意が必要です。

安心・安全に楽しめるように、注意点をみていきましょう。

スリなどの盗難やスキミングに注意

マレーシアは、世界的にみると治安は良いとされていますが、日本に比べるとスリや盗難などの軽犯罪は多いです。

携帯や財布などの貴重品は、常にご自分の目の届く範囲で保管しましょう。

また、スキミングにも注意が必要です。
ATMなどに小型カメラを設置していたり、会計の際にスキマーという機械を使ってクレジットカードの情報を不正に盗む犯罪があり、マレーシアでも日本人の被害があります。

クレジット決済する時には、必ずご自分の間の前で行ってもらうようにしましょう。

上限金額を確認する

限度額を事前に確認しておくことで、海外旅行がより安心して楽しく過ごすことができます。
利用限度額を確認することで、利用制限の回避・万が一の不正利用への対応ができます。

また、支出を確認して計画的に利用するためにも上限額の確認は大切なポイントですし、限度額が不足している場合には、事前に申請することで限度額を引き上げることができます。

買い物の際は現金も用意しておく

個人経営や屋台などの小規模なお店では、クレジットカードが利用できない場合も多いため、困ったときのために、ある程度の現金を用意しておくと良いでしょう。

また、クレジットカードのエラーにより決済ができなくなる恐れもあります。
現金とカードを両方持ち歩くようにして、海外旅行・海外移住を楽しみましょう。

マレーシアでクレジットカードは作れる?

クレジットカードを持つ女性

マレーシアへ移住した際に、日本のクレジットカードでは無く、マレーシアで作りたい。ということもあるでしょう。

マレーシアでクレジットカードを作ることは日本人でも可能です。

しかし、日本とは異なり、条件や必要なものがありますので、みていきましょう。

日本人も申請可能なクレジットカードがある

もし現地でクレジットカードを作る必要があった場合には、日本でも発行を行っている銘柄のクレジットカードで作成するのがおすすめです。

マレーシアの場合、「イオンクレジットカード」であれば、現地で申請して受け取ることができます。

ただし、クレジットカードを受け取るまでに時間がかかるため、必要な場合は早めに申請するようにしましょう。

申請するにあたって、以下のものが必要です。

  • パスポート
  • 会社からのレター ※Certificate of Employee
  • マレーシアでの銀行口座

イオンクレジットカードの申請は、マレーシア国内のイオンに行き、必要書類と合わせて申請するようにしてください。

マレーシアで使える便利なキャッシュレス

キャッシュレス決済をしている様子

マレーシアでは、クレジットカード決済だけでなく、キャッシュレス決済も普及し始めています。
マレーシア中央銀行では、現金使用を減らすため、2013年から電子決済を進めています。

ここからは、マレーシアで使える便利なキャッシュレス決済を順にみていきましょう。

Touch ‘n Go eWallet

Touch ‘n Go eWalletは、高速道路のキャッシュレス化のために発行したプリペイドカードです。

現在は多くのお店やスーパーでの利用が可能になりました。
送金と入金などは、アプリ内で確認することができます。

日本でいうSuicaなどのように、プリペイド形式で利用できるため、移住や長期滞在はもちろん、旅行者にとっても使いやすいカードです。

Boost

Boostは、Touch ‘n Go eWalletと同じ機能を備えており、さらに電話代や水道代もアプリ内で簡単に支払ができるものです。
マレーシアへの移住を検討しているのであれば持っておくと非常に便利です!

時々、キャンペーンも行っている時がありますので、確認してみましょう。

ただし、公共交通料金の支払は、会社によってできない場合もありますので注意しましょう。

BigPay

BigPayは、航空会社エアアジアが開発したキャッシュレス決済方法です。

注意点としては、マレーシア在住の18歳以上でなければ登録することができない事ですが、マレーシアに移住・滞在するのであればおすすめのカードです。

登録申請後、BigPayカードが届き、デビットカードのように支払いが可能になります。

貯まったポイントをエアアジアの航空券代金に換えることができますよ。

また、こちらはクレジットカードではなく、入金をしておけるプリペイド式のカードで、年会費・入会費は無料、最大で日本円30万円まで入金することができます。

マレーシアでクレジットカードは使える?|まとめ

この記事では、マレーシアでのクレジットカード使用について解説してきました。

世界的にキャッシュレス決済が普及していますが、マレーシアでは現金のみの対応のお店もたくさんあります。

海外旅行・海外生活をより安全に楽しくするためにも、クレジットカードとある程度の現金を持ち合わせ、快適に過ごしたいものですね。

エジュミーでは、海外移住をお考えの方に向けた、無料カウンセリングを行っております。
マレーシアはお子様の教育移住地として人気の国でもあります。

学校選びから住まい探しまで、経験豊富なコンサルタントがお客さまの教育移住をサポートさせていただきます。

マレーシアへ移住をお考えの方は、ぜひエジュミーへお問い合わせください。

edumy * deorlife

東証グロース上場企業である株式会社GA technologiesが運営しています。

テクノロジー×イノベーションで、
人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。

  • ga technologies
  • deorlife
  • renosy
  • edumy