マレーシアに教育移住するメリットとは?暮らしの魅力をご紹介!

微笑みの国マレーシアは、移住や教育移住で注目を集めています。
マレーシアへの教育移住によって、子供の学習はもちろん、自分自身もマレーシアに移住することで楽しく生活ができるのです。
子どもにとって、より良い教育環境を求めて移住し、大人も楽しめるなんて最高ですよね。
この記事では、マレーシアへ教育移住するメリットと、マレーシアでの暮らしの魅力をお伝えしていきます。
マレーシアへの移住をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
マレーシアが人気の理由
マレーシアは10年以上連続で、日本人が移住したい国ナンバー1に選ばれており、日本からの移住者が増えています。
マレーシアが人気なのは、下記のような理由が考えられます。
・子供の教育環境が良い
・インフラが整っている
・物価が安い
・英語が通じる
・過ごしやすい気候
・治安が比較的良い
・日本人にも合う食事
また、マレーシアは親日国と知られており、日本人差別が比較的少ない国です。
そういった面からも、マレーシアは子供も大人も安心して生活できる環境が整っており、住みやすい環境だといえるでしょう。
マレーシアへの教育移住を検討しているなら、edumyがオススメ!
何かと不安の尽きない海外移住への移住も、edumyにお任せいただくことで、安心して海外移住への一歩を踏み出すことができます。
専任のコンサルタントが、無料カウンセリングから、教育移住までのすべてをサポートさせていただきます。
マレーシアに教育移住するメリットと魅力

マレーシアは、教育移住地として子供が成長するのに良い環境です。
生活費と教育費の負担が少なく、多様な文化をもつ多民族国家ですので、日本にいるとなかなか経験することがない習慣にも触れることもできるでしょう。
マレーシアに教育移住するメリットと魅力を順にみていきましょう。
英語学習が盛ん
公用語はマレー語ですが、マレーシアでは英語学習が盛んです。
マレーシアのインターナショナルスクールでは、英語の基礎から学べる環境が整っています。
日本でも英語の授業はありますが、書く・読むが中心の授業のため、実際に英語で会話をするということは難しいです。
マレーシアでは、実際に英語でコミュニケーションを取る環境が整っているため、生活する中で自然と英語が身についていくとともに、中国語やマレー語など多言語も学べる学校もあります。
多文化環境で様々な文化や価値観に触れられる
多民族国家のマレーシアには、マレー系・中華系・インド系など、さまざまな国の人たちが共存しています。
マレーシアは、イスラム教徒が人口の半分以上を占めているため、子供が自然とイスラム教のルールを受け入れたり、他国の文化を学ぶ機会が増えます。
また、多民族環境でさまざまな国の文化に触れることで、人はそれぞれ異なることを知り、海外移住でしか経験のできない「視野が広がり国際感覚を養える」という点が期待できます。
教育費が比較的安い
マレーシアは、公立学校であれば教育費は無料。
また、マレーシアのインターナショナルスクールは、日本に比べるとリーズナブルです。
日本のインターナショナルスクールは、年間250万~350万円程かかりますが、マレーシアですと学校にもよりますが年間50万~250万円程です。
クアラルンプールにあるインターナショナルスクールでは、イギリス式のカリキュラムを受けることができて年間80万円程と、日本と比べて安価なのも魅力的です。
兄弟が多い場合は、負担増も考えられますが、中には兄弟割のあるスクールもあるため、家族で教育移住をするケースも少なくありません。
しかし、一部のインターナショナルは高額なスクールもあるので、事前に料金やカリキュラム、学校設備を確認しておく必要があります。
のびのびとした教育環境
マレーシアの教育環境は、多民族と触れられるため、のびのびとした環境です。
日本の教育では協調性が重視されますが、マレーシアでは個性や自由な発想を尊重する学校が多いです。
日本のような黒板の授業ではなく、プレゼンやディスカッションが多い授業内容となっているため、主体的な学びができます。
実際に、日本の学校の授業では発言が苦手だった子供も、マレーシアに移住したことで自信をもって話せるようになった子供もいるそうですよ。
マレーシアでの移住生活のメリット

ここでは、お母さん・お父さんもうれしいマレーシア移住するメリットについて紹介します。
子供の学習環境だけでなく、豊かな生活を送ることができるマレーシアには、日本人が移住したくなる魅力がたくさんあるんです。
物価が安い
マレーシアの魅力は、なんといっても物価が安いことです。
マレーシアの物価は、日本の2分の1~3分の1程度で、ローカルのレストランであれば、300円程で外食することもできちゃいます。
日本の食材やアルコール類など一部高いものもありますが、家賃や交通費などは圧倒的にマレーシアが安いです。
マレーシアの平均年収は日本円で約138万円、月給では約8万円ほどと言われているため、日本の物価と比べて全体的に安価であることが分かります。
住宅環境が良くのんびりと過ごせる
マレーシアの住宅は、広くてゆったりとした住み心地の良い物件が多くあります。
中でも、マレーシアのコンドミニアム(日本でいうマンション)は、賃料の安いコンドミニアムから高いコンドミニアム、戸建て、プール付きの物件など、さまざまな物件があります。
コンドミニアムなら、安全性が高く、コンドミニアムの入居者専用のプールやジムなど、日本のタワーマンションのような優雅な暮らしができます。
コンドミニアム内のプールや施設だと、子供が安全に遊ぶことができるので、思う存分走り回ったりすることも可能!
住宅環境が良いと、心も体も休まり、のんびりとした気持ちで過ごすことができるでしょう。
通年過ごしやすい気候
マレーシアの気候は、日本のように四季はなく、雨季と乾季はあるものの、年間を通して常夏な気候で過ごしやすいです。
前漢の気温は平均して30℃前後で湿気は多いものの、じめじめした暑さではないため、過ごしやすい気候です。
ゴミの分別が不要
マレーシアでは、ゴミの分別は不要です。
コンドミニアムですと、24時間365日いつでもゴミが捨てられるゴミの回収ボックスが各フロアに設置されているところもあります。
ゴミ捨ての時間や分別を考えなくていいのはかなり魅力的では…?
メイドさんを雇うのが一般的
マレーシアでは、メイドさんを雇うことも一般的で、日本人も多くの方がメイドさんを雇っています。
費用の目安は、住み込みのメイドさんで約2万4,000円〜4万5,000円、通いのメイドさんは1時間あたり約750円です。
マレーシアのメイドさんは、インドネシア人・フィリピン人・インド人が多く、英語が通じることも多いです。
メイドさんを雇う際に、エージェントを仲介することで、万が一トラブルが起きても安心ですよ。
メイドさんを雇うことで、家事の負担を減らすことができたり、子供の預け先に困ることはありません。
家のことはメイドさんにお任せして、お母様お父様が自分の時間をつくることもできますよ。
マレーシアは日本人にとって魅力がたくさん!

これまでマレーシアに移住するメリットを紹介してきましたが、その他にも日本人にとってマレーシアの魅力はたくさんあります。
移住先として他の国も候補にあがりますが、それでもマレーシアがおすすめであるのにはしっかりと理由があるんですよ!
親日家が多く過ごしやすい
多民族文化ということもあり、マレー人は親日化が多いことで知られています。
1981年に当時の首相が「東方政策」を提唱したため、マレーシアは日本を見習って発展したという経緯があり、多くのマレー人が親日家なのです。
海外では少なからず日本人差別が見られることもありますが、マレーシアでは日本人が歩いていても目立ちませんし、多民族文化ということもありさまざまな人がいます。
差別が無いというのは、過ごしやすいだけでなく、子供の考え方にも良い影響をもたらすでしょう。
長期ビザ(MM2H)がある
マレーシアには長期で滞在したい方に向けた「MM2H」というビザがあります。
これはマレーシア・マイ・セカンド・ホームと呼ばれるビザで、主に経済的や年齢の条件を満たせば、5年間の滞在が可能で、滞在しやすい国としても知られています。
永住ビザではありませんが、申請条件をクリアすれば5年ごとの更新が可能です。
実際、教育移住のためにMM2Hの長期ビザを取得している方も多いです。
日本人の味覚にもあった食べ物で美味しい
マレーシアでは、各文化のさまざまな本格的な料理を食べることができますが、多くが日本人の味覚にあった食べ物で美味しいのも魅力の一つです!
ローカルフードなら300円程度、日本食や韓国料理、イタリアンでも、現地の方が経営するお店なら約600円で食べることができます。
マレーシアでは日本人の味覚にあった食事ができるので、移住後も食事を楽しめるでしょう。
花粉症の原因となる花粉がない
日本ではスギやヒノキの花粉症に悩まされる方は多いですが、マレーシアにはスギやヒノキはないため、花粉症の影響は全くありません。
そのため、マレーシアに移住してよかったと感じるポイントのひとつとして、花粉症がないことが良かったと思われる方も多くいるんだとか。
マレーシアへの移住・教育移住のメリットや魅力まとめ
この記事では、マレーシアへの移住・教育移住のメリットや魅力を紹介してきました。
親日国と知られるマレーシアには、日本人にとって魅力がたくさんある、海外の移住先として人気の国です。
お子様はもちろん、一緒に移住するご両親にとっても心地よい生活ができるでしょう。
大切なお子様の教育環境がより良いものとなるよう、edumyでは、専任コンサルタントが責任をもってお客さまの移住のお手続きをサポートします。
快適な暮らしができるよう、移住後もアフターサービスに対応しています。
マレーシアへ海外移住をご検討中の方は、ぜひedumy無料オンラインカウンセリングからお問い合わせください。
安心コミュニティ
“移住先輩ママ・パパに
直接相談できる!”
